さくらのクラウド: k3OSパブリックアーカイブなら手軽にRioが使える

f:id:febc_yamamoto:20190627152947p:plain

k3OSがパブリックアーカイブ

さくらのクラウドにk3OSのパブリックアーカイブが追加されましたね!

cloud-news.sakura.ad.jp

ISOイメージと違い、パブリックアーカイブであれば「ディスクの修正」という機能でIPアドレスの設定やSSH公開鍵の設定が行えるようになります。

これを使えば非常に手軽にk3sによるKubernetes環境が手に入りますね。

さらにk3sが動くということはRioが動くということです。
Rioが動かせればKnative/Istio/Prometheus/Grafana/Kiali/BuildKit/イメージレジストリなどを内包していますのでこれらも使えるようになります。

(Rioについては以下スライドを参照ください)

speakerdeck.com

ということで早速試してみました。

パブリックアーカイブからk3OSをインストールしてみる

早速k3OSパブリックアーカイブを用いてサーバ作成を行ってみます。

CLIであるUsacloudは本日リリースされたv0.25.0からk3OSに対応しましたのでこちらを利用します。

github.com

$ export PASSWORD=your-password
$ usacloud server build --os-type k3os --core 2 --memory 4 --password "$PASSWORD" --name k3os -y

もちろんコンパネから作成してもOKです。

SSHで接続

作成したらSSHで接続してみます。rancherユーザーで接続できるはずです。

$ usacloud server ssh --user rancher k3os

接続できたら各種コンポーネントが動いているのが確認できるはずです。

$ kubectl cluster-info

$ kubectl get cs

これでKubernetesが使えるようになりましたね。

Rioのダウンロード

次にRioをインストールします。まずrioコマンドをダウンロードします。

$ sudo curl -L -o /usr/local/bin/rio https://github.com/rancher/rio/releases/download/v0.1.1/rio-linux-amd64
$ sudo chmod +x /usr/local/bin/rio

これでrioコマンドが使えるようになります。

rio installの実行

次にRioの各コンポーネントKubernetes上にデプロイします。

$ rio install

しばらく待つと以下のようなメッセージが表示されデプロイが完了するはずです。

Welcome to Rio!

Run `rio run https://github.com/rancher/rio-demo` as an example

Rioを動かしてみる

まずはRioの各コンポーネントがデプロイされているか確認してみます。 確認はrio -s psを用います。 (-sまたは--systemオプションはRioのシステムコンポーネントを表示するためのオプションです。)

$ rio -s ps

手元の環境では以下のように表示されました。

f:id:febc_yamamoto:20190627150633p:plain

動いているようですね!GrafanaとKialiについては表示されたURLをブラウザで開けるようになってます。 (Grafana/Kialiともユーザー名とパスワードはadminになってます)

f:id:febc_yamamoto:20190627150822p:plain

f:id:febc_yamamoto:20190627151011p:plain

あとはrio runなどをお好みで試してみましょう!

片付け

使い終わったら不要な課金を防ぐために以下のコマンドでサーバの削除を忘れずに行っておきましょう。

$ usacloud server rm -f k3os

終わりに

k3OS+パブリックアーカイブで非常に手軽にKubernetes環境を使えるようになりましたね!
k3sが動けばRioのようなKubernetes上で動くプロダクトもちゃんと使えるはずです。 夢が広がりますね!!

ぜひお試しください!

以上です。